金利については、1.7% ~ 17.8% で最低金利は1.7%と他行と比べて最低クラスです。ただ、最高金利の17.8%は銀行カードローンの中では高い方で消費者金融並みです。
また、融資枠が低いと金利は高くなるので、はじめは最高の17.8%が設定されると思って間違いないでしょう。
ただ、将来的に融資枠が大きくなれば金利は最低金利に近づくため、他社で同じ金額を借りるより金利面で有利になってくることもあります。
カードローン各社の金利の比較
サービス | 金利 |
---|---|
オリックス銀行カードローン | 1.7% ~ 17.8% |
三井住友銀行カードローン | 4.0% ~ 14.5% |
じぶん銀行カードローン | 3.9% ~ 17.5% |
楽天銀行スーパーローン | 4.9% ~ 14.5% |
みずほ銀行カードローン | 4.0% ~ 14.0% |
ジャパンネット銀行ネットキャッシング | 2.9% ~ 18.0% |
新生銀行カードローン レイク | 4.5% ~ 18.0% |
三菱UFJ銀行カードローン | 4.6% ~ 14.6% |
イオン銀行カードローンBIG | 3.8% ~ 13.8% |
セブン銀行カードローン | 15.0% |
プロミス | 4.5% ~ 17.8% |
アコム | 4.7% ~ 18.0% |
モビット | 4.8% ~ 18.0% |
金利を下げるにはどうしたらいいでしょう?答えは、融資限度額を挙げてもらうことです。実は金利は融資限度額に応じて大体決まっています。融資限度額が大きくなればなるほど金利も低くなるのです。だから、融資限度額が上がれば金利も下がるということです。
では、融資限度額を上げるにはどうしたらいいでしょうか?最初から高い融資限度額は設定されません。しばらく利用してまじめにきちんと返済していると融資限度額を挙げてもらうことができます。もちろん審査がありますから必ずしも希望の融資枠に上げてもらえるわけではありませんが。
オリックス銀行カードローンの融資限度額と金利の関係
限度額 | 金利 |
---|---|
100万円未満 | 12.0% ~ 17.8% |
100万円 ~150万円以下 | 6.0% ~ 14.8% |
150万円超 ~300万円以下 | 5.0% ~ 12.8% |
300万円超 ~500万円以下 | 4.5% ~ 8.8% |
500万円超 ~700万円以下 | 3.5% ~ 5.8% |
700万円超 ~ 800万円以下 | 1.7% ~ 4.8% |

金利は実際に借りる金額によって決まるわけではありません。あくまで融資限度額で決まってきます。融資限度額はいくらまで借りれるかという設定であって実際にその金額を借りるという意味ではありません。
だから例えば、限度額800万の人が10万円借りた時の金利は1.7%ですが、限度額50万円の人が10万円を借りた時の金利は17.8% という違いが出てきます。同じ10万円を借りるにしても限度額が大きい方が金利は低く返済金額も小さくて済むのです。